スイスドローの解説ページ(大会運営者向け)

スイスドロー(スイス式トーナメント)形式の大会を運営してみたい!と思っても詳しく解説しているサイトは意外と少なかったりします。

私は自作ソフトを作る関係上、さらに細かい内容を知っておく必要があるのでなおさらです。

そこでメモ代わりに、自分が参考にした解説サイトを記します。

この記事はタイトルにあるとおり大会運営者の方に向けたものですし、運営する方は事前にこれら全部のサイトを読まなければならない、ということでもありません、いちおう念のため。

ちなみに余談ですが、日本語版 Wikipedia 先生によるとトーナメントという言葉の起源は下のとおりらしいです。

言葉のルーツとなったものは中世の騎士が行った「馬上槍試合」である。実際の戦争の代わりに行われ、名誉のみならず、金品、時には領土まで賭けたため死者が出ることもあった。

トーナメント方式 - Wikipedia

馬上槍試合と聞くと反射的にあのゲームを思い出してしまいますね…(ちなみにそのゲームでも原文は Tournament です)

ニコニコ大百科

dic.nicovideo.jp

一番簡単でわかりやすいと思います。

参加するだけだとしても読んでおいて損はないでしょう。

Wikipedia(日本語版)

リーグ戦 - Wikipedia

ニコニコ大百科よりも少し踏み込んだ内容になっています。

ただ、Wikipedia の解説記事特有のわかりにくさと、踏み込みが本当に少しだけなのがイマイチです。

おおまかな内容を知りたいだけならばニコニコ大百科の記事でいいし、もっと詳しく知りたい場合はここだと少し情報不足で、帯に短したすきに長しといった感じですかね。

ただしウェブでこれより詳しい情報にあたるとなると海外サイトを見るしかなくなってきます。

Sensei's Library

senseis.xmp.net

見てのとおり英語です。囲碁に関するサイトのようです。

私がスイスドローの詳細を学ぶ際に役立ちました。特に対戦相手の決め方が詳しく書いてあるのがいいですね。

今の自作ソフトの機能はニコニコ大百科レベルを脱していないのであまり意味はないですが…

FIDE の 公式ハンドブック

www.fide.com

こちらも英語です。チェスに関するサイトです。

全体的に詳細に書かれているようですが、詳しすぎて読むのはかなり大変です。私も本当にざっとしか読んでません。

ここまで来ると身内の小規模な大会どころか全国大会レベルでもオーバースペックかもしれません。

それにチェスの大会における解説なので、汎用的に使うにはやや不便なところもあります。

その他

対戦相手の決め方についてかなり詳しく書いてある英語のサイトがあった気がするんですがリンクを失念してしまいました。

思い出したら載せます。